右腕のつけねの痛みはいまのところ、変化はありません。
1年間パソコンを打ち続けた悪弊のようなものなので、すぐ結果は出ないと思っています。
無意識にやっている呼吸ですが、血圧に大きく影響してきます。
意識的に呼吸を変えることができるならば、健康の増進にもつながるのではないかと思っています。

血圧の変動をもたらす要因
血圧はさまざまな環境で変動します。
一般的にいわれていることをまとめました。
①寒くなると、血圧はあがる。
②通常の温度のお風呂(39℃~42℃)に入ると、血圧は下がる。
③ウオーキングやジョギングなどの有酸素運動をすると血圧は下がる。
④緊張したり、ストレスが高まったりると血圧は上がる。
⑤トイレの大便でいきむと血圧はあがる。
⑤腹式呼吸をすると、血圧は下がる。
冬場、道端で脳梗塞や脳出血で亡くなったり、お風呂場で亡くなったりする人(ヒートショック)が多いので、①と②は高血圧の人は要チェックです。
実験 腹式呼吸後の血圧
今朝 食前の8時過ぎの血圧です。私は、朝は低いタイプです。
一日かけて上がっていき、夕方の6時ごろ、150から160ぐらいになります。
腹式呼吸をしました。
さて、ここでの腹式呼吸のやりかたです。
ここでの腹式呼吸
鼻から勢いよく吸い込んで、そのまま吐きださないで、10数えます。
20数えて、口からゆっくりすこしずつゆっくり、息をお腹がへこむまで、吐きだします。
これを3回繰り返しました。
腹式呼吸をやった後では、大きく
20以上下がりました。
酸素が体中充分に巡るので、血圧が下がるのだと思います。
追い込まれたり、緊張すると無呼吸になる?
ちょうど1カ月前、このブログが1年経ってもGoogleで表示されていないことがわかり、かなりショックで、目の前が真っ暗になるような気持ちでした。その原因を追究するために、あーでもないこーでもないと試行錯誤しました。
その時、ふと気づいたのですが、「呼吸が非常に浅くなったいる」ということです。
休憩して深呼吸すればいいんんでしょうが、追い込まれていると、どうしても、がむしゃらに一心不乱の状態でやってしまいます。
呼吸は心臓と違って、意識すれば、大きくゆっくり呼吸をすることもできます。
それなのに、無意識に、呼吸を浅くしたり無呼吸になったりします。
これは、大きな損をしていることになるのではないかと考えました。
私は、カラオケが趣味ですが、─カラオケは腹式呼吸で、健康に良いといいます─、この前、歌っていたら、無呼吸で歌っていることに気づきました。息継ぎということに神経を使わないと、かえって不健康にもなりうるのです。
筋トレも然りです。俗に、無酸素運動とは言いますが、意識して呼吸しないと、無呼吸状態に陥ってしまいます。
健康のための筋トレが、事故を招くようになったら、台無しです。
高血圧にも2パターンある。
高血圧を勉強していて、2パターンあるのを知りました。その違いがわかる検査もあるそうです。
血管収縮タイプ
交感神経が過敏であり、ストレスを体に受けやすいは、血管が過度に収縮し血圧が上がりやすい。
血液増加タイプ
食塩のとりすぎが影響する高血圧です。
血液中に塩分が増えると、濃度を下げるために水分も増え(血液量が増え)ます。
加齢や糖尿病のために腎臓の働きが低下するので、排せつが追いつかないために血圧が上がります。
まとめ
自分の場合、おそらく血管収縮タイプだと思いますが、なおさら、呼吸の管理が重要だと思いました。
健康には血圧だけが下がればいいというものではなく、動脈硬化予防・防止が重要です。
呼吸の管理だけでなく、食事や運動にも努めていきます。

ブログのランキングに参加しています。ぜひ、応援よろしくお願いします。
ツイート
