日記

ニラ種を試して、1ヶ月を過ぎます。最初飲んで、すぐには効果は感じられませんでした。しかし、1ヶ月近くなる頃から、夜起きることが全く無くなりました。それで、改めて2袋目を注文して毎日1粒飲むようにしています。自分はもともと昼間の頻尿はありません。追っかけ排尿が一番気になっています。それも、多少は改善し...

日記

あくまで、私の体験です。自分の体の個別性が関係してのことですので、他の人には、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)低減効果があるのかもしれません。2か月毎日酒粕を50g食べた結果をお知らせします。血液検査の結果2022年11月末       2023年2月末体重  70.5 ㎏        ...

日記

2年前に買った室内用のスリッパをこのほど買い換えました。古いスリッパは、歩いていて変だなあと思うようになりましたが、裏側を見ると右側のスリッパだけ、後ろに貼ってあるインソールが内側にズレていました。接着剤でつけてあって簡単にはズレないものです。なぜでしょうか。散歩しているとき、重心を意識して歩いてみ...

日記

実は、昨年の11月に受けた健康診断では、前立腺がんの血液検査(PSA)が今年は 6.3で基準外でした。3か月後ぐらいに泌尿器科を受診したほうが良いとドクターに言われたので、2月の下旬には病院に行こうと思っています。進行する前立腺肥大前立腺がんのPSAの数値は、前立腺肥大でも数値が上がるらしいのでそん...

日記

AMAZONで頼んだ酒粕4kgが届きました!なんで突然そんな酒粕を頼んだかというと、コレステロール(LDL)を減らすためです。私は、前に酒粕の効能をサイトで書きました。その記事は、前に下記のサイトにまとめました。抜群の美容食材 酒粕その効果の一覧は次の通りです。①皮膚真皮層のコラーゲンを増やす。②肌...

日記

昨年の10月の健康診断では、尿酸値が7.5mg/dLで基準値をオーバーしていました。それを下げようとして3つの作戦を立て1年間実行しました。前回の記事は ⇒ 尿酸値を下げる作戦 その3つは、以下のものです。①牛乳(低脂肪乳)やお茶を心して飲んで、尿酸の排出を促す。②アルコールの休肝日をとりあえず週1...

日記

はじめに病院での治療に行き詰まり、鼻うがい、健康茶、鼻オイル法、漢方薬と様々な自己療法を試してきました。その中で、顔面冷却法を発見し、かなりの改善を得られました。しかし、100%治ったとは言い難いです。現在の状況はいかに?顔面冷却法で、かなり治ったけれど昨年の7月ごろに、顔面冷却法を発見しました。発...

日記

私は、変形性ひざ関節症、変形性頚椎症です。手術をするほどの悪化してはいないですし、今はグルコサミンなど飲んでいません。昔は飲んでいましたが、軟骨がすり減る→炎症を起こすというわけでもないということが後で勉強してわかりました。関節痛には、きちんと筋トレして、関節が炎症を起こさないようにしていく方が重要...

若返り健康法

実は猫背が治ったのは60歳前です。中学生の頃から既に猫背だったのですから、つまり人生の大半が猫背でした。若い頃は良い姿勢だったのに、年をとって猫背になる人が多いのですが、自分はその逆だったのです。どうして治ったのかというと、「お腹の上部を伸ばし気味に歩く」というシンプルなことです。そんなことで治った...

老化とつき合う方法

年を重ねると体の節々が痛くなってしまうということがあるでしょう。とりわけ腰痛は多いのでしょう。痛め止めの薬を病院でもらってごまかしている方も多いと思います。腰の構造はもう戻るわけではないと、あきらめておられませんか。でも、年をとってもジョギングしたりしている人たちはいったいどこが違うのでしょうか。何...